MENU
クラシデザインとは
About
プロフィール
サービス
Service
個人向けコンサルティング
起業家向けコンサルティング
お役立ちブログ
Blog
お問い合わせ
Contact
クラシデザインとは
About
プロフィール
サービス
Service
個人向けコンサルティング
起業家向けコンサルティング
お役立ちブログ
Blog
お問い合わせ
Contact
クラシデザインとは
About
プロフィール
サービス
Service
個人向けコンサルティング
起業家向けコンサルティング
お役立ちブログ
Blog
お問い合わせ
Contact
ホーム
起業
起業
– tag –
個人事業主・フリーランスのお金
事業プレゼンを行う意味とは
コーディネーターを務める日本ママ起業家大学5期の最終日の授業は事業プレゼンテーション。 受講生7名の持ち時間はたったの5分。 なのに10時から昼休憩1時間はさんで、終了したのが15時。 正味4時間もかかるその理由は?というと フィードバッ...
2016年7月8日
お金を「稼ぐ」
「目標設定」のコツ。なんとなくでは意味がない
昨日は、理事をつとめる日本シングルマザー支援協会の「きぎょう塾」 (詳細はこちら) のプレ講座2日目「目標設定の修正」というテーマで授業をしました。 事業計画と同様、ライフプランの場合も必ず初めに目標設定を行います。 目標の設...
2016年6月28日
経営力アップ
フリーランス・小さな法人経営者が使えるお得な制度:小規模企業共済とは
「小規模企業共済」という名称のせいで起業したての個人事業主の方にはピンとこないかもしれません。 独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営しているもので、フリーランスおよび小規模な企業の役員の方でないと加入できないのですが、とてもお得な制度で...
2016年6月8日
個人事業主・フリーランスのお金
こうありたい未来を紙にとことん書き出すことの意味
コーディネーターを務めるママ起業家大学の生配信YouTube、mirai(みらい) 本日のゲストは梶ヶ谷の五感を育てる音の教室 カリヨン主宰 平松あずささんでした。 大学で「表現」を学び、卒業後は就職せず、自分の理想のお教室を主宰、 今や地域に愛され生徒が...
2016年6月6日
個人事業主・フリーランスのお金
ポジティブにあきらめる、の意味とは?北欧に学ぶ起業のコツ
コーディネーターを勤めているママ起業家大学の生配信番組 「ママ起業家TV mirai」 5/30のゲストは北欧生活デザイナー戸沼如恵さんでした。 フィンランドは、女性の80%以上がフルタイムで働いています。 でもその歴史は意外にも浅く、背景には国内の労働力...
2016年5月31日
お金を「殖やす」
保育園問題とシングルマザーの起業
話題になった「保育園義務教育化」という本を今さら読んでいますが、私だったら感情的に取り上げたくなる政治家の発言や行政のしくみを様々なエビデンスをもってばっさばっさ斬っていて痛快です。 ウチはありがたいことに保育園に入れることになり...
2016年5月22日
ライフデザイン
女性の起業は事業計画が先かライフプランが先か
私自身がフリーランスだからでしょうか。私の周囲には起業している女性が多いです。 「起業」とひとくちに言ってもその規模はさまざま。会社規模の方もいれば、扶養の範囲内でお小遣い稼ぎ、という方もいます。 事業計画は継続するた...
2016年4月20日
お金を「稼ぐ」
ママの起業。開業届を出してない人いませんか?
シングルマザーになってからの起業に限らず、主婦から起業されている方が私の周りにもたくさんいます。 で、結構多いのが、「扶養の範囲」の収入なので、開業届を出していない、あるいは出すとまずい、と思い込んでいる人。 FPの私からすると「もっ...
2016年3月17日
お金を「稼ぐ」
副業でも開業届けを出さなければいけないの?
個人事業主の方からよくいただく質問です。 「起業したら開業届けを出さなければいけないのですか?」 義務ではありません。でも、事業をスタートし、今後それを大きく育てたいと思うなら出したほうがいいでしょう。 「えー、事業を始めて3...
2016年3月15日
お金を「稼ぐ」
個人事業主の確定申告は青色か白色かどっちがいい?
個人事業主の方との会話によく出てくる「青色申告」「白色申告」という言葉。起業している人でも、その違いを明確に知っているという方は少ないのかも。 なんとなく「青色の方がお得?」「でも記帳が面倒?」くらいのイメージでしょうか。 &...
2016年3月5日
1
2
閉じる