クラウド会計ソフトは本当に便利?

銀行口座やクレジットカードの明細を自動で取り込めてリアルタイムで事業の動きがわかるクラウド会計ツール、皆さんは活用できていますか?

クラウド会計を使っていない方はおそらく下記のいずれかだと思います。

・税理士さんなどに記帳代行を依頼しているから自分で帳簿を入力する必要がない
・自分で、または経理スタッフで記帳出来るくらいの事業規模なので

つまり、伝票入力(仕訳入力)で困っていないからと言うことになります。逆に言えば使い始める理由として多いのが、入力でラクをしたいからなんですね。

実際使っている方の声を集めると

・初期設定と学習機能を使いこなせば、あとはほぼ自動なのでラク
・請求書や給与計算とも連携ができるので未払金・売掛金の管理がしやすい
・法令の変更に対応しているので、税率の計算や控除額も間違えにくい(買いきりのソフトだとアップデートしなくてはいけない)
・質問にチャットやサポートが対応してくれるのでイライラしない
・レポート機能があるので、確定申告はもちろん、助成金申請などに必要な表もすぐ作成できる

など、満足している方は多いと感じます。

本当に記帳がラクになるのか

ですが、中にはクラウドの良さに辿り着く前に離脱してしまう方もいます。その理由としては

・個人事業主で銀行やカードの明細に事業とプライベートの利用が混じっているので完全に自動にできない
・支出の中でどれが経費に該当するのかどうかがわからないので取り込んだものの登録が進まない
・自宅兼事業所だけれども家事按分割合はどれくらいが妥当かわからない
・企業からの報酬で源泉所得税が引かれているものを入金時にどう登録していいのかわからない
・勤怠管理や給与計算もクラウドにしたいが、根拠となる就業規定や給与規定が整っていない(社労士などのチェックを受けていない)

などでしょうか。このあたりは導入前に税務の基本知識(苦手という思い込みで避けている人が多いですが、知っておくと色んな場面でトクですよ!)と整理(事業用とプライベートの口座を分ける・自社ルールを明文化する)が必要となります。本来これらはクラウドを導入する・しないに関わらず「したほうがいい」ことですが、面倒なんですよね。

というわけで興味があっても導入時の面倒さが障害となり立ち止まっている方も一定数いるはず。

記帳以外にもメリットはあるのか

とはいえ、結論としてはクラウド会計はおすすめです。みなさんが気にしている記帳のラクさはもちろんのこと、単純作業を自動化することにより生まれた時間をより生産的な作業に使えるということがポイントです。

当初はあまり意義がわからないかもしれませんが、マネーフォワード、Freeeのレポートはとても見やすく、楽しみながらチェックする習慣がつきます。「今自分の事業がどのような状態なのか」昨年と比較したり、残高や資産を見ることで「把握できる」ようになり今後の見通しや戦略を立てるマーケティング力につながります。売上や経費を分析したくなり補助科目(Freeeの場合補助科目設定ができないのでタグ)を工夫する方もいますが、こういった視点は事業の規模の大小に関わらず、事業を持続したい、と考えるすべての経営者・事業主に必要な経営力につながります。

クラシデザインではクラウド導入サポートもしています。今までは個人事業主からの依頼が多かったのですが、昨年からはリモートワークの必要性に伴い企業からの依頼も増えてきました。またスタッフが在宅になってしまった税理士さんから導入のご相談を受けたりもしています。

事業の形態などによってはクラウドが向いている場合とそうでない(あるいは導入まで時間がかかりそうな)場合がありますのでまずは一度お問い合わせいただければと思います。

 
facebook