今から間に合う節税!所得控除を使おう。
よく、年が明けて確定申告が近づいてから節税の相談を受けるのですが、残念ながら間に合いません笑。
今年節税必要かも、という方は今すぐ動いてください。年内でもギリギリだと間に合わないものもあります。
NG:例えば、掛金全額が所得控除になるので節税として人気のあるiDeCoの場合、今口座開設の手続きを開始しても事務手続きに一定の時間がかかるのでもう無理です。
△:保険料控除も保険の内容によっては、査定に日数がかかるものがあるので要確認。
OK:年末ギリギリの控除の王道は寄附金控除の対象となる「ふるさと納税」でしょうか。ふるさと納税の仕組みについては少し思うところもありますが、12月31日に行ったとしてもワンストップ納税を選択しておけば、申請用紙を翌年1月10日までに自治体に届くよう手配すればOK。間に合わなかった場合は確定申告が必要となります。寄付上限額のシミュレーションサイトは給与所得者向けの簡易なものが多いですが、事業所得の方などは楽天市場ふるさと納税サイトのシミュレーターが細かく試算できるのでお勧めです。
OK:寄附金控除はふるさと納税だけではありません。気になっている認定NPOなどの活動があれば、12月は寄付月間でもあるのでこの機に寄付をしてみてはいかがでしょう?その場合、所得税率によって所得控除枠を使うよりも「税額控除」という枠を使った方がお得になる方もいます。この辺の説明については先日おこなった
おとなの金融教育「寄付を学ぼう」
の動画をごらんください。
OK:個人事業主や小規模な法人の役員の場合、「小規模企業共済」で、年末に加入する場合「年払い」という裏技(でもないか)があります。月額上限が7万円なので、例えば年間84万円の掛金を一気に非課税とできます。商工会議所から申し込むと年内間に合うのかがわからないのですが、メガバンク、地方銀行などは窓口に行けば用紙があって即日加入できます。
そもそも所得控除って?どのような仕組みで節税となるの?お得に活用するポイントは?などについては
クラシデザイン総研オンラインコミュニティにご参加いただくと解説動画があります。
コミュニティは
月額1,000円
初月無料
退会いつでも自由
となります。詳細はこちらより